スキー・スノーボード情報をお届けするWEBマガジン

夏でもスキー・スノボが楽しめる!おすすめのサマーゲレンデをご紹介!

①夏でもスキー・スノボが楽しめるサマーゲレンデとは?

「サマーゲレンデ」とは、雪のない夏でもスキーやスノーボードが楽しめる人工スキー場のことです。コースには雪の代わりに特殊なマットが敷設され、オフトレや夏のレジャーとしても人気です。
今回は、そんな「サマーゲレンデ」を楽しめる施設をご紹介いたします。

②丸沼高原スキー場

雪に近い滑走感が楽しめる!冬のイエローコースに専用のマットを敷き詰めた全長400m 最大斜度15°のコース。普通のスキーやスノーボードで滑走可能!

サマーゲレンデのコース概要

・全長:400m
・最大斜度:15°
・平均斜度:11°
・その他:専用マット敷設 自動散水(スプリンクラー)

ご利用料金

【リフト1日券】
大人3,600円 | 小学生2,000円

【レンタル料金】
・スキーセット:3,500円(ブーツ・板・ストック)
・スノーボードセット:3,500円(ブーツ・板)

詳細は《丸沼高原スキー場 公式ホームページ》よりご確認ください。

③ふじてんスノーリゾート

ふじてんスノーリゾートのサマーゲレンデでは、滑走性とロングターン性能を両立するスノーマットを使用しています。夏でも雪上に近い感覚でスキー・スノーボードを楽しむことができます。

サマーゲレンデのコース概要

・全長:約300m
・最大斜度:15°
・平均斜度:12°
・その他:全長約150mのコブも設置

ご利用料金

【レンタル料金】
■スキーセット:(ブーツ・板・ストック)
大人3,000円 | 小学生2,500円

■スノーボードセット:(ブーツ・板)
大人3,000円 | 小学生2,000円

詳細は《ふじてんスノーリゾート 公式ホームページ》よりご確認ください。

④GALA湯沢スキー場

GALAのサマーゲレンデのコースは、「メロディ」という初心者向けのコース。スノーマットが初めての方でも挑戦しやすく、冬に向けてのトレーニングに最適です。

サマーゲレンデのコース概要

・全長:350m
・その他:プラスチック製のスキー専用マット

ご利用料金

【リフト1日券】
大人3,000円 | 小学生2,000円

【レンタル料金】
■スキーセット:(ブーツ・板・ストック)
大人3,500円 | 小学生2,000円

■スノーボードセット:(ブーツ・板)
大人3,500円 | 小学生2,000円

詳細は《GALA湯沢スキー場 公式ホームページ》よりご確認ください。

野沢温泉スキー場はロングランが楽しめる

野沢温泉スキー場出典:野沢温泉スポーツ公園/Nozawa Onsen Sports Park_facebook
やはり次世代スノーマット「PIS・LAB」の導入によって、本格的なトレーニングが可能です。最大斜度が27度なので、よりガッツリと滑ることが出来るゲレンデです。

タイプ・設備

サマーゲレンデ
全長約500m

レンタル

1日セット:大人4,500円 子供3,600円
半日セット:大人3,400円 子供2,720円
ヘルメットはレンタルサービスを利用していると無料

その他のサービス

元SAJナショナルデモによるスペシャルレッスンがあります。
サマーゲレンデ以外にも空中滑走ジップスカイライドやアスレチック施設などがあり色々な楽しみ方ができます。また、野沢温泉スキー場ベースエリアは温泉街なので、外湯なども楽しめます。

アクセス

車:豊田飯山ICから約25分
電車:戸狩野沢温泉駅からタクシーで約20分

道院高原はグレステンスキーを体験できる

道院高原のグレステンスキー
出典:道院高原[グレステンスキー場]

道院高原はグレステンスキーというグラススキーに近い装具を付けて滑走します。
車輪の付いた装具は、ズレの少ない滑走感覚を得られるので、カービングトレーニングにも向いていると言えるでしょう。

タイプ・設備

グレステンスキー(グラススキーに近いタイプ)
全長約290m

レンタル

セット
3時間:大人2,000円 子供1,500円
1日:大人3,000円 子供2,000円

その他のサービス

標高600mの山に隣接している施設なので、登山やキャンプも楽しめます。

アクセス

車:長岡IC、中之島見附ICから約60分
電車:長岡駅より栃尾行きバスで約50分、市街からタクシーで約40分

斑尾高原スキー場はキャタピラ装具でグラススキーを楽しめる

斑尾高原スキー場のグラススキー
出典:爽快 グラススキー

グラススキーですが、スキーに近い体の使い方をするので、オフトレに最適です。
初級と中上級コースが用意されていて、より本格的に楽しめる施設です。

タイプ・設備

グラススキー

レンタル

1時間:滑走料、レンタル料含み2,500円~

その他のサービス

SAJ2級レベル以上を対象としたトレーニングレッスン有り

アクセス

車:豊田飯田ICから約17分
電車:飯山駅からバス・タクシーで約30分

大久保グラススキー場は様々なレジャーアイテムで楽しめる

コース長は短めですが、様々なレジャーアイテムで楽しめる施設です。

タイプ・設備

グラススキー
全長約100m

レンタル

1時間:1,040円 2時間:1,580円 4時間:2,650円(レンタル料滑走料金込み)

その他のサービス

ソリやバイクなど、芝の斜面を利用したアクティビティが色々と楽しめる他、キャンプ場でもあるのでアウトドアレジャーにも最適です。

アクセス

車:谷稲葉ICから約30分
電車:藤枝駅から藤枝市バス「ゆらく線」に乗車、瀬戸谷温泉ゆらくで大久保上滝沢線に乗り換え大久保キャンプ場で下車

スノーヴァ溝の口は駅から徒歩でアクセスできる人工スノーパーク

スノーヴァ溝の口のジャンプ台出典:スノーヴァ溝の口-R246
スノーヴァ溝の口-R246は屋内のスノーパーク施設です。一年中、人工雪の中でパーク設備が利用できる貴重な施設です。
スキー・スノボスクールもあるので、初心者にとってはシーズン外の練習、体験に最適です。

タイプ・設備

スキー施設
全長約60m ハーフパイプや各種トリック用設備有り

レンタル

全セット:3,250円
会員制なので初回利用時は入会金1,100円が必要

その他のサービス

色々な内容のスクールがあるので、個人のレベルに合ったトレーニングができます。

アクセス

車:京浜川崎ICから約15分
電車:津田山駅から徒歩2分

CHIBA KINGSはジャンプ・エア練習ができるオフトレにオススメの施設

CHIBA KINGSでスノボ出典: | CHIBA KINGS|千葉KINGS スノーボード スキー キッカー施設
CHIBA KINGSは人工芝を中心とした設備ですが、ジャンプ台が特徴的で、エアのトレーニングに最適な施設です。トランポリンも用意されているので、エア中姿勢制御などのトレーニングも合わせて行えます。
1日が4セッションに分かれており、各セッションで料金が設定されています。

タイプ・設備

サマーゲレンデ
ビッグキッカー:テーブル13m 最大飛距離18m
フリーランコース:全長約30m

レンタル

スノーボード1,500円
ヘルメット500円
ブーツ1,000円

その他のサービス

土日は営業の前、平日は第4セッションで初心者向けのイベントがあります。

アクセス

車:市原ICから約15分
電車:光風台駅より徒歩30分

まとめ

サマーゲレンデ、グラススキーに共通するポイントは、滑走時の防御用装具の装着数が多めだという点です。
あくまでプラスチック・ゴムや芝といった斜面の滑走なので、装備を整えておかないと、転倒時に擦り傷などのケガが多くなってしまいます。
各施設とも防御装具を装備する事が利用条件となっていますので、ルールに従って楽しく滑りましょう。

Related関連記事